
この記事では、まるせい果樹園のさくらんぼ狩りについて、実際に行ってきた体験をもとにご紹介します。
今年もさくらんぼの季節ですね。
さくらんぼ狩りに初めて行く方の中には、「混雑は?」「予約って必要?」「お得な方法は?」と、不安に感じる方もいるかと思います。
それにせっかくなら割引クーポンを利用して、お得に予約したいもの…
この記事はこんな方におすすめです!


- まるせい果樹園のさくらんぼ狩りの雰囲気が知りたい
- お得に予約できる方法を探している
- 混雑状況や駐車場情報をチェックしたい
- 人気のさくらんぼパフェの値段を知りたい
実際に家族で体験した情報をもとに、リアルな声をお届けします♪

まるせい果樹園のさくらんぼ狩りのお得な予約方法

うちはじゃらんで予約しました!

じゃらんでは、時期によってクーポンが配布されていることが多く、私たちも300円引きで予約することができました。
また、ポイントも貯まるので、次回の旅行やレジャーでもお得に使えますよ♪

少しでもお得になるのは嬉しいですよね!
さらにメールにはこのようなことが記載されていましたよ。
\クーポン配布中かどうかは以下からチェック!/
まるせい果樹園の混雑状況|6月の休日の様子

私たちが行ったのは6月の土曜日。
朝8時50分頃に到着したのですが、すでに果物狩りの受付には長い列が…!
開始時間の9時前には駐車場もほぼ満車になっていて、かずちゃん直売所側にも人が集まり始めていました。
混雑を回避するためにも、早めに到着しておいた方がよさそうです!

>>じゃらんの口コミもぜひ参考にしてくださいね。
服装と持ち物|事前準備で快適に!

持ち物や服装には注意が必要です。
6月は梅雨の時期でもあるので、足元がぬかるむことも…。
我が家は子どもに長靴を履かせ、エプロンも持参しました。
さくらんぼ狩りでは脚立を使って高い位置の実を取ることもあり、ヒールやスカートでは危険です。
さくらんぼ狩りではこのように脚立にのって上の方のさくらんぼを取ることもあります!


結構高めの脚立です。
しかも上の方を見上げながらになるので、一緒に行った夫も少し怖いようでした。
動きやすい服装が必須ですよ!
じゃらんの予約メールに記載されている服装と持ち物をまとめますね♪

さらに、追加で持って行ったものはこちらです!

さらに、この日は日差しも強かったので、飲み物が欲しくなりました。
今回持って行かなかったのですが、水分補給できるように水筒やペットボトルがあってもいいかもしれませんね。
かずちゃん直売所の横に自販機もあります♪

【まるせい果樹園】さくらんぼパフェの値段は?|森のガーデン情報も
まるせい果樹園
— ざっしゅ (@zashzash1) June 21, 2025
さくらんぼパフェ 950円 pic.twitter.com/XYZqQLM2JX
人気の森のガーデンカフェで販売されている「さくらんぼパフェ」は950円(税込)!
果物の直売所に併設されたカフェで、季節によってパフェの種類が変わります。
私たちは今回は寄りませんでしたが、以前訪れた際は桃のパフェが絶品で1時間以上並びました!
森のガーデンはこんなところです!

以前行ったときは、午後という時間もあってパフェを食べたい人で大混雑。
1時間以上待ちました…
予約もできなかったので、カフェ入口のところの紙に名前を書いて車で待機。
やっと入店して食べた桃のパフェはとってもおいしかったですよ!
待つ価値ありでした♪

地元でも人気のまるせい果樹園|アクセスや営業時間もチェック

ここではまるせい果樹園の基本情報をご紹介しますね!

福島は一年中おいしいフルーツにあふれた県。
楽天「たびノート」では>>他にもフルーツを楽しめるところがたくさん紹介されているので是非のぞいてみてくださいね♪
まとめ|まるせい果樹園のさくらんぼ狩りを楽しむコツ
ここまで、まるせい果樹園のさくらんぼ狩りについてご紹介してきました。
ここまでのポイントをまとめます

まるせい果樹園はフルーツの時期はいつも混雑しています。
家族でのびのびと楽しめるさくらんぼ狩り、ぜひ行く前にこの記事をチェックして、万全の準備で楽しんでくださいね♪
この記事は2025年6月時点の情報です。料金や営業状況は変更の可能性があるため、公式情報をご確認ください。